東京都市大学 工学部機械工学科 機械力学研究室
Mechanical Dynamics Laboratory, Tokyo City University
〒158-8557 東京都世田谷区玉提1-28-1
世田谷キャンパス 10号館3階

槇教授 研究業績一覧
著 書
- 自動車技術会/インパクト部門委員会(2006/11発行)『工学技術者と医療従事者のためのインパクトバイオメカニクス』 (ハンドブック 執筆分24/250ページ)
論文等
- Y, Ogo, H, Sakai, T, Maki “Influence of the arms on pedestrian head injury at the time of vehicle collision”, Review of Automotive Engineering Society of Automotive Engineers of Japan, Vol.30 No.1 (2009), pp. 85-90
- 佐伯秀司 槇徹雄 尾崎龍哉 森沢正旭 本多悠記 『斜めオフセット衝突時における乗員下肢挙動に関する研究』 自動車技術会論文集Vol.36, No.3, pp.127-134, 2005
- H, Saeki, T, Maki, H, Miyasaka, M, Ueda ‘’A fundamental study of frontal oblique offset impact, 2003 ESV 18th International Technical Conference On the Enhanced Safety of Vehicles, Nagoya, Japan, 2003
- T, Maki, J, Kajzer K, Mizuno, Y, Sekine ‘’Comparative Analysis of Vehicle-Bicyclist and Vehicle-Pedestrian Accidents in Japan’’ International Journal of Accident Analysis & Prevention, 35(2003), pp.927-940.
- 槇徹雄, ヤヌシュ・カイザー 朝井俊之 尾崎龍哉 齋藤勝士 『エアバッグを用いた交通弱者衝突挙動コントロール技術の開発』 自動車技術会論文集Vol.33, No.2, pp.95-100, 2002
- 槇徹雄 水野幸治 関根康史 ヤヌシュ・カイザー 『自転車乗員の頭部衝突位置に関する考察』 自動車技術会論文集Vol.33, No.1, pp.95-100, 2002
- T, Maki, T, Asai ‘’Development of Pedestrian protecting Vehicle Body Technologies for ASV’’ , Review of Automotive Engineering Society of Automotive Engineers of Japan, Vol. 23, No.2, pp.353-356, 2002.
- T, Maki, J, Kajzer ‘’The Behavior of Bicyclists in Frontal and Rear Crash Accidents with Cars’’ , Review of Automotive Engineering Society of Automotive Engineers of Japan, Vol. 22, No. 3, pp.357-363, July 2001.
- 槇徹雄 松浦康城 『歩行者保護用インパクタ振動特性の傷害評価計測への影響』 自動車技術会論文集Vol.32, No.1, pp.89-94, 2001(1月)
- T, Maki, J, Kajzer ‘’The Behavior of Bicyclists in Accidents with Cars’’ , Review of Automotive Engineering Society of Automotive Engineers of Japan, Vol. 21, No. 3, pp. 357-363, 2000.
- 槇徹雄 鈴木健一郎 『車室内音場における音響インテンシティ』 自動車技術会論文集No.40, pp.159-165, 1989
国際会議発表
- T, Deguchi, K, Nagae, T, Maki, T, Okabe, “An Analysis of Upper Body Twisting Behavior in Frontal and Oblique Impacts using Hybrid III and THOR-FT Dummies”, SAE Technical Papers, 2007-01-1169
- H,Saeki, T,Maki, H, Miyasaka, M, Ueda ‘’Improvement of Robustness of Vehicle Crashworthiness Relative to the Impact Angle’’ SAE(米)2004-01-1611
- T, Maki, J, Kajzer, T, Asai ‘’Development of future Pedestrian Protection Technologies’’ ESV 18th International Technical Conference On the Enhanced Safety of Vehicles Nagoya, Japan, 2003
- T, Maki, J, Kajzer, K, Mizuno ‘‘Analysis of Vehicle-bicyclist Accident in Japan and Development of an Airbag System for Controlling Collision Behavior’’, 2003 International Pacific Conference-12, Bangkok, Thailand, 2003
- T, Maki, J, Kajzer, T, Asai, ‘‘The Behavior of Bicyclists in Accidents with Cars’’ Human Biomechanics and Injury Prevention Nagoya, Japan 2000
- K, Suzuki, T, Maki, ‘‘Sound intensity Measurments in a Vehicle Interior Sound Field’’, The Second Joint Meeting of ASA and ASJ, US, Nov. 1988
紀要等
- 槇 徹雄『後部座席シートベルトの効果と課題』予防時報 N0.238 2009 (6月)、pp21-27
- 槇 徹雄『自動車の安全性を高める技術』日本ロボット学会誌、Vol.27 N0.1 2009(1月)、pp16-19
- 槇 徹雄 佐伯秀司 『乗員保護・斜めオフセット衝突に関する研究』 自動車技術 Vol.59, 12.(2005)
- 槇 徹雄『日産ASV用歩行者保護車体技術の開発』日産技報 No.48 2001 (2月) (2.5論文の社内報)
- 槇 徹雄 『交通弱者保護の解析技術』 自動車技術 Vol.53, 11.(1999)
研究発表(全て予稿有り)
- 金森 稔治、宇佐美 和希、 星野 翔、堺 英男、槇 徹雄『模型による自動二輪車の自動車側面衝突時における乗員の挙動・傷害に関する研究』自動車技術会関東支部学術研究講演会、講演前刷集D-4 2009/3
- 稲瀬 耕介、渡邊 胤人、 小河 陽介、 堺 英男、槇 徹雄『模型による歩行者の自動車衝突時における挙動と傷害に関する研究』自動車技術会関東支部学術講演会、講演前刷集 D-3 2009/3
- 中村 裕,堺 英男,槇 徹雄『内装部品の材料特性がFar-Side衝突時の乗員挙動と傷害値に与える影響について』日本機械学科2008年度年次大会Vol.5, pp 39-40(2008)
- 星野 翔,西脇 徹,堺 英男,槇 徹雄『エアバッグ付き自動二輪車の下肢拘束が上院傷害値に及ぼす影響』日本機械学科2008年度年次大会、Vol.5, pp 59-60(2008)
- 小河 陽介、槇 徹雄、堺 英男『自動車衝突時の歩行者頭部傷害への腕の影響』自動車技術会春季学術講演会、No.15-08、pp 9-12(2008)
- 西脇 徹、河西 寿樹、星野 翔、堺 英男、槇 徹雄『模型による自動二輪車衝突時における乗員の挙動・傷害に関する研究』自動車技術会関東支部学術研究講演会2008/3
- 中村 裕、堺 英男、 槇 徹雄『模型による自動車側面衝突時のサイドエアバッグ特性が乗員に与える影響についての研究』自動車技術会関東支部学術研究講演会2008/3
- 日笠仁夫 河邊佳子 戸畑秀夫 槇徹雄『中間指標を用いたFPMエアバッグ解析の一考察』 自動車技術会 春季大会 321, 2006
- 佐伯秀司 槇徹雄 尾崎龍哉 森沢正旭 本多悠記 『斜めオフセット衝突時における乗員下肢挙動に関する研究』 自動車技術会 春期大会 No.59-04, 2004
- 槇徹雄 水野幸治 関根康史 ヤヌシュ・カイザー『自転車乗員の頭部衝突位置に関する考察』自動車技術会 春季大会 No.35-01-165, 2001
- 槇徹雄 松浦康城 『歩行者保護インパクタの振動特性に関する考察』歩行者安全フォーラム 自動車技術会 2004251, 2000
- 槇徹雄 松浦康紀 朝井俊之 斉藤勝士 『自転車乗員衝突挙動解析』自動車技術会 春季大会 No.8-00-34, 2000
- Y, Matsuura, T, Maki, ‘‘Development of FEM Models of Impactors for Pedewstrian Impact’’, JSAE Spring Convention, Japan, 1999
- 槇徹雄 朝井俊之 斉藤勝士 『自転車乗員衝突挙動解析』自動車技術会 春季大会 No.10-99-45, 1999
- 槇徹雄 浜田一成 『ロードノイズ音質の定量化』 自動車技術会 春季大会1989068, 1989
- 槇徹雄 鈴木健一郎 『車室内音場における音響インテンシティ』自動車技術会 春季大会19872133, 1987
主な社会貢献
- ISO/TC22/SC12/WG1委員(CRSエキスパート 日本代表)2008 -
ISO/TC22/SC10/WG2委員(歩行者保護WG 幹事)-2004 - 科学警察研究所 特別研究委員 2009-
- 内閣府 交通安全基本計画の総合的な効果分析手法に関する調査研究 委員2008 -
- 自動車技術会 規格委員会安全部会/インパクトバイオメカニクス部門委員会/学術講演会運営委員会/安全OBD検討会(国土交通省依頼)等の各委員
- NHK 『スタントマン ~危険回避のスペシャリスト~』BSハイビジョン「アインシュタインの眼」 #56(2008/9)
- 講師 科学警察研究所『鑑定技術職員専攻科第116期研修(自転車乗員の交通事故(事故鑑定に役立つ情報))』2008/3
- 講師 第4回交通科学シンポジウム『自転車乗員の交通事故概要と傷害発生メカニズム』2008/3
- 講師 日本機械学会 傷害バイオメカニクス研究会『模型を用いた前面衝突時の後席乗員保護の研究(その1)』2008/12
- 講師 日本機械学会 傷害バイオメカニクス研究会『模型を用いた前面衝突時の後席乗員保護の研究(その2)』2009/3
特許登録
- 【特許番号】特許第3791141号(P3791141)【登録日】2006.4.14【氏名】尾崎清孝 大和田正次 ◎槙徹雄 松浦康城 金石一郎 【発明の名称】跳ね上げ式フード【発行国】日本国特許庁(JP)
- 【特許番号】特許第3791066号(P3791066)【登録日】2006.4.14【氏名】尾崎清孝 大和田正次 ◎槙徹雄 金石一郎 【発明の名称】フード跳ね上げ装置【発行国】日本国特許庁(JP)
- 【特許番号】特許第3785754号(P3785754)【登録日】2006.3.31【氏名】大和田正次 尾崎清孝 ◎槙徹雄 松浦康城 金石一郎 【発明の名称】跳ね上げ式フード【発行国】日本国特許庁(JP)
- 【特許番号】特許第3785713号(P3785713)【登録日】2006.3.31【氏名】大和田正次 尾崎清孝 ◎槙徹雄 金 一郎 【発明の名称】フード跳ね上げ装置【発行国】日本国特許庁(JP)
- 【特許番号】特許第3747691号(P3747691)【登録日】2005.12.9【氏名】松浦康城 ◎槙徹雄 【発明の名称】跳ね上げフード【発行国】日本国特許庁(JP)
- 【特許番号】特許第3711847号(P3711847)【登録日】2005.8.26【氏名】宮坂浩行 ◎槙徹雄 【発明の名称】車両用エアバッグ装置【発行国】日本国特許庁(JP)
- 【特許番号】特許第3687418号(P3687418)【登録日】2005.6.17【氏名】松浦康城 ◎槙徹雄 【発明の名称】跳ね上げフード【発行国】日本国特許庁(JP)
- 【特許番号】特許第3677984号(P3677984)【登録日】2005.5.20【氏名】松浦康城 ◎槙徹雄 【発明の名称】自動車のドア構造【発行国】日本国特許庁(JP)
- 【特許番号】特許第3677979号(P3677979)【登録日】2005.5.20【氏名】朝井俊之 ◎槙徹雄 【発明の名称】自動車のフロントピラー構造【発行国】日本国特許庁(JP)
- 【特許番号】特許第3528486号(P3528486)【登録日】2004.3.5【氏名】◎槙徹雄 金石一郎【発明の名称】フード跳ね上げ装置【発行国】日本国特許庁(JP)
- 【特許番号】特許第3477914号(P3477914)【登録日】2003.10.3)【氏名】◎槙徹雄 【発明の名称】ピラー構造【発行国】日本国特許庁(JP)
- 【特許番号】特許第3432992号(P3432992)【登録日】2003.5.23【氏名】松山和夫 河合昭 小松基 市川聡 槙徹雄【発明の名称】自動車用車体構造【発行国】日本国特許庁(JP)
- 【特許番号】特許第3376798号(P3376798)【登録日】2002.12.6【氏名】河合昭 槙徹雄 吉岡政信 高城将弘【発明の名称】自動車用上部車体構造 【発行国】日本国特許庁(JP)
- 【特許番号】特許第3371725号(P3371725)【登録日】2002.11.22【氏名】河合昭 斉藤健一 槙徹雄 【発明の名称】自動車用ピラー構造 【発行国】日本国特許庁(JP)
- 【特許番号】特許第3358429号(P3358429)【登録日】2002.10.11【氏名】◎槙徹雄 【【発明の名称】車体フード構造【発行国】日本国特許庁(JP)
- 【特許番号】特許第3309692号(P3309692)【登録日】2002.5.24【氏名】斉藤健一 河合昭 槙徹雄 【発明の名称】自動車用シートベルト装置【発行国】日本国特許庁(JP)
- 【特許番号】特許第3301301号(P3301301)【登録日】2002.4.26【氏名】河合昭 小松基 市川聡 槙 徹雄【発明の名称】自動車用車体構造【発行国】日本国特許庁(JP)
- 【特許番号】特許第3279115号(P3279115)【登録日】2002.2.22【氏名】河合昭 槙徹雄 鈴木正蔵【発明の名称】自動車用ピラーガーニッシュ支持構造【発行国】日本国特許庁(JP)
- 【特許番号】特許第3279114号(P3279114)【登録日】2002.2.22【氏名】富松和典 槙徹雄【発明の名称】自動車用フロントピラーガーニッシュ【発行国】日本国特許庁(JP)
- 【特許番号】特許第3255003号(P3255003)【登録日】2001.11.30【氏名】河合昭 小松基 市川聡 槙徹雄【発明の名称】自動車用車体構造【発行国】日本国特許庁(JP)
- 【特許番号】特許第3255000号(P3255000)【登録日】2001.11.30【氏名】小松基 市川聡 槙徹雄 吉川聡 河合昭【発明の名称】自動車用車体構造【発行国】日本国特許庁(JP)
- 【特許番号】特許第3252684号(P3252684)【登録日】2001.11.22【氏名】小松 基 市川 聡 ◎槙 徹雄 【発明の名称】自動車用ピラートリム【発行国】日本国特許庁(JP)
- 【特許番号】特許第3246314号(P3246314)【登録日】2001.11.2【氏名】河合昭 小松基 市川聡 槙 徹雄【発明の名称】自動車用車体構造【発行国】日本国特許庁(JP)
- 【特許番号】特許第3198844号(P3198844))【登録日】2001.6.15【氏名】斉藤健一 鈴木正蔵 槙徹雄 吉岡 政信【発明の名称】自動車用保護キャップ構造及びその取付方法【発行国】日本国特許庁(JP)
- 【特許番号】特許第3132294号(P3132294)【登録日】2000.11.24【氏名】○槙徹雄【発明の名称】車体の車室骨格部材構造【発行国】日本国特許庁(JP)
- 【特許番号】特許第3132261号(P3132261)【登録日】2000.11.24【氏名】松浦 康城 西内 徹 ○槙徹雄【発明の名称】車体フロア構造【発行国】日本国特許庁(JP)
- 【特許番号】特許第3070353号(P3070353)【登録日】2000.5.26【氏名】○槙徹雄 西内徹 【発明の名称】車体フロア構造【発行国】日本国特許庁(JP)
- 【特許番号】特許第3022086号(P3022086)【登録日】2000.1.14【氏名】波入厚 ○槙徹雄 宮坂浩行 松浦康城 【発明の名称】電気自動車のバッテリ固定構造【発行国】日本国特許庁(JP)
- 【特許番号】第2897623号【登録日】1999.3.12.【氏名】後藤博永 ○槙徹雄 【発明の名称】車両フードの補強構造【発行国】日本国特許庁(JP)
- 【特許番号】第2891072号【登録日】1999.2.26【氏名】○槙徹雄 西川勝治【発明の名称】電気自動車のフロア構造【発行国】日本国特許庁(JP)